2017-01-01から1年間の記事一覧

Vim の TextYankPost イベント

Vim

Vim 8.0.1394 にてオートコマンドイベント TextYankPost が実装されました。 github.com ヤンクコマンドなどでレジスタが更新された際に処理をフックすることができます。名前に Yank とありますが、 d コマンドや c などもレジスタを更新するので同様に Tex…

アンドゥした位置をハイライトする Vim プラグインを書きました

Vim

Atom text editor の Vim エミュレータ、 vim-mode-plus に関する発表 を見ました。以前からアイデアの宝庫だと感心していましたが、もはや単なるエミュレータの域を超えているように思います。 スライドを見ていて、アンドゥした位置がハイライトされている…

UD デジタル教科書体

Vim

Windows update done. 楽しみにしていた UD デジタル教科書体に等幅があると知ったので喜び勇んで Vim の 'guifontwide' オプションに設定してみました。いい…。

Vim script 用のオムニ補完プラグインの仕様を少し変えました

Vim

ちょっと前に書いた Vim script 用のオムニ補完プラグイン vim-Verdin の仕様を変えました。以前は設定用の変数は let g:Verdin_fuzzymatch = 1 のように g:Verdin_name の書式だったのですが、 g:Verdin#name に変えました。つまり、今はこのように書きます…

Vim script 用のオムニ補完関数を書きました

Vim

vim-Verdin 今のところ pure Vim script ですけど思ったよりも戦えている、という感触です。Fuzzy matching はちょっと重いような気もします。正直に言えば、 Vim script は <C-x><C-v> と 単語補完 <C-n>/<C-p> があればだいたい大丈夫なので、まあ便利かどうかは微妙なんですけ</c-p></c-n></c-v></c-x>…

Neomake が vimhelplint に対応したそうです

Vim

驚いたことに Neomake さんが vimhelplint に対応したそうです。すごい。 Neomake を使っている人は Neomake のルートディレクトリで次のシェルコマンドを実行すると vimhelplint を自動的にダウンロードします。 make build/vimhelplint あとは、 Vim のヘ…

「けものフレンズ」っぽい Vim カラースキーマをかいたよ!

Vim

やったー! machakann/vim-colorscheme-kemonofriends きのうあのやまからふきだしたんだよ!まだまわりがきらきらしてるでしょ!! あなたサンドスターあんまりすきじゃないけものなんだね let g:colorscheme_kemonofriends_sandstar_active = 0

vimhelplint のエラー7番を廃止しました

Vim

どうやら約一年前くらいになるのですが、 Vim プラグインのヘルプ用の lint を書きました。Vim プラグインを書き、ちゃんとヘルプまで書く人に向けて作られたかなりニッチなツールです。 vim-vimhelplint vimhelplintの紹介 これを久々に更新、といいますか…